求人企業様用FAQs
1. 採用担当者用のアカウントにログインができません。どうすればよいのでしょうか?
- 求人企業様ページでログインを行っているかどうか確認して下さい。メインメニューの右側に求人企業様ページへ移行できるリンクがあります。
- ログインの際に、Eメールアドレスを全部入力し、正しくパスワードを入力したかどうか確認して下さい。
それでもログインができない場合は、お問い合わせいただくか、050-3188-0878までご連絡下さい。
2. 投稿後、どのように求人広告を編集できますか?
申し訳ございませんが、投稿後の編集はできません。求人広告の内容を変更することは、求職者の混乱を招き、応募数にも悪影響を与える可能性がありますので、一度投稿した求人広告内容の変更はできないようになっています。
求人広告の投稿に明らかな誤りがある場合につきましては、お問い合わせください。早急にご対応致します。
3. 求人広告の状態が「保留」となっていますが、これはどういう意味でしょうか?
一度投稿された求人広告は、求人内容を確認し、1営業日後(24時間後)に掲載されます。投稿した求人広告の確認が完了するまでは自動的に状態が「保留」となります。
新規採用担当者様は、求人広告掲載の際に、お支払いを済ませているかどうかご確認お願いします。
4. どのように自分の投稿した求人広告を閲覧できますか?
掲載されている求人広告は全て求人一覧ページにて閲覧できます。ログインした後、自動的に投稿した求人広告が表示された求人一覧ページに移行します。
- 投稿した求人広告をクリックすると、求人内容の詳細が閲覧できます。
- また「コピー」で同じ求人広告が新たに作成でき、その隣の「プレビュー」でどのように求人広告が掲載されるか確認することができます。
5. 応募者情報の閲覧は限られていますか?
- ジョブクレジットをお持ち・もしくは求人がオンラインのある間は、候補者リストと過去の応募書類にアクセスできます。
- 最新の求人広告の掲載が期限満了から2週間以上経っている場合やジョブクレジットが残っていない場合は、アカウントが自動的に無効となり、応募者情報ページを閲覧することができなくなります。
- ジョブクレジットをご購入いただくと、応募者情報ページの閲覧が可能になります。
6. 自分のアカウントから応募を削除してしまった後、その応募を復元することはできますか?
削除した応募を復元するには:
- メインメニューの「応募者情報」のタブをクリックして下さい。
- メニューの左側にある「削除」をクリックすると、削除した応募が閲覧できます。
7. 複数の応募者一斉に連絡をとることは可能ですか?
複数の応募者に返答する場合、以下の指示に従って下さい。
- メインメニューの「応募者情報」のタブをクリックして下さい。
- リスト内にある、閲覧したい応募者の「職種」をクリックして下さい。(職種別の応募者の閲覧ができます。)
- 連絡を取りたい応募者の名前の左横にあるチェックボックスにチェックをして下さい。
(一番上にあるチェックボックスをクリックすると、全ての応募者のチェックボックスにチェックが入れられます。) - リストの下にある「Eメール」をクリックして下さい。
- 次の画面で、件名とメッセージを作成し、「プレビュー」をクリックして下さい。
- 「このメッセージを送信する」でご自身の作成されたメッセージがチェックを入れた応募者に送信され、「前へ」でメッセージの修正ができます。
注意:
応募者はメッセージの受信を受けた他の応募者の情報を閲覧、確認することはできません。
8. 招待や返信用のメールテンプレートはどうやって作成できますか?
メールひな形の管理をしたい場合は、以下の指示に従って下さい。
- メインメニューの「応募者情報」のタブをクリックして下さい。
- メインメニューの右側にある「メールひな形管理」のリンクをクリックすると、メールひな形のページに移行できます。